STEP 1/6
1. 鶏胸肉2塊を洗った後、器に入れた後、鶏胸肉が浸かるほどの牛乳+塩1/3T+おろしにんにく1/3T+胡椒を
入れてから30分くらい寝かせてくれます···
==>こんなに牛乳に寝かせると鶏のにおいがしません。
==>この課程は省略可能です~
STEP 2/6
2. エコサラダスーパーに行ったら売ってますよね?? 一度作って食べようとレタス1個買って···他の野菜を買うので···ただ手入れされたサラダ1パックを購入しました··· 手入れができてるので便利でした···冷水で洗った後、ざるに入れて水気をぐいっと抜いてください···写真にはないけど···ゆで卵を一つ用意してください···ミニトマト3個も洗って準備します。
STEP 3/6
3. たこマスタードソース作り:丸ピクルス1個を細かく刻んでください···刻んだピクルスにたこ1/3T.マスタードソース5T.マヨネーズ3T.酢1T。 はちみつ2Tを入れた後よく混ぜます。薄マスタードが入っているのでまんべんなく混ぜないといけません···
丸ごとピクルスがなければスライスされたピクルスを6個ほど入れてくだされば良いです··· 蜂蜜の代わりにオリゴ糖を入れてもいいですよ...(私もオリゴ糖を入れました...)···*^^*)
もし…···レモンがあればレモン汁を1Tくらい入れて酢の量を減らせばもっとさわやかなソースになります···
STEP 4/6
4. 牛乳に30分ほど寝かせた鶏むね肉を流水で洗い流した後0.5cm厚さに長く切ります···
STEP 5/6
5. 鶏の胸肉に小麦粉をまんべんなく和えた後、卵2個溶かした卵水に浸し、パン粉をまんべんなく塗ります。
パン粉を鶏むね肉によくつけるように手でパン粉を押しながら着せてください···
天ぷら鍋に食用油を入れて······強火で油が熱くなったら中火に減らしてください···食用油を冷やした後······強すぎない温度で鶏むね肉を揚げます···中火を維持してください···
==>強すぎる温度で鶏ささみを揚げると中身は火が通らず表面だけ焦げるそうです···
==> 揚げた後、キッチンタオルを剥いた皿に鶏ささみを入れて油気を除去してください~~
==> 私はすぐ食べようと一度だけ揚げたんですが···
時間が経ってから召し上がる方はもう一度強火で軽く揚げていただくとサクサクになります···
STEP 6/6
6. 鶏むね肉の揚げたものは油を抜いてハサミで食べやすく切ってください··· ゆで卵1個は4等分して..ミニトマトは2等分にしてください··· 広い皿にサラダと鶏胸肉を盛ってゆで卵を盛ってミニトマトを盛って··· れんがマスタードソースをかけていただければ完成です···
==>お好みで落花生を少しかけていただいても香ばしくておいしいですよ···
=> 私の計量はスプーン一杯が1Tです···紙コップ1杯が1カップです~
=>私はサラダの野菜パックを購入しましたが..野菜はレタス。チコリー、キャベツなどお好みに合わせてご購入ください。
=>蓮からしは市販のからしのうちチューブに入っているからしのことです。
=>丸ピクルスはスライスされているピクルスではなく、キュウリの形のままのピクルスのことです···丸ごとピクルス1個の代わりにスライスされたピクルスは6個ほど入れてください~~